社会福祉法人成光苑

RECRUIT WEB-SITE :働いて「良かった」と思える職場を目指して

インフォメーション INFORMATION
ホーム | インフォメーション

高齢部門 R3.09.06/09.29 キャリアアップステージ研修Ⅱ

2021年11月4日

キャリアアップステージ研修Ⅱ

9月3日、29日に令和3年度キャリアアップステージ研修Ⅱが各施設の会場をオンラインで繋いで開催されました。(参加者:大阪30名 京都25名 計:55名)

 

この研修は主任、係長といった役職者が主な対象となっており、多様な視点で自法人の社会的使命を考え、それを部署や個人の目標に落とし込むことが出来る思考や対話力の向上を目指し、育成に繋がる面談(コミュニケーション)の中で未来志向の組織風土作りにつなげていく事(スタッフの満足感を高めること)を目的としています。

 

 

グループワークではSDGs(持続可能な開発目標)の17のゴール・169のターゲットの視点を自法人、自施設、現職場の目標や計画に落とし込む作業を行い、各グループが「成光苑のSDGs」と題し、新たな取り組みの提案を発表しました。

受講された皆さんからは「日々の仕事に追われていた視点を広くすることができた。」「様々な視野を広げることで今の考え方を変えることができた」「今、自分がすべきことに責任と誇りを持ち今後も頑張っていきたい。」といった意見が聞かれました(#^.^#)

 

今回の研修を通して、更に視座を高め一層成長された皆さんが、職場で活躍されることを期待しています

 

 

 

 

 

高齢部門 R3.08.19 キャリアアップ ステージ 研修Ⅰ

2021年8月28日

2021年8月19日、キャリア アップステージ 研修Ⅰを開催しました。受講生は20名。

 

この研修の目的は、

上司とリーダー未満のスタッフとのパイプ役として必要なスキルの修得と、自己課題や役割を再認識すること・・・

すなわち、信頼される先輩になる為に必要なコミュニケーションスキルの修得を目指しています

 

コロナウイルスの感染拡大でも「学びを止めない」ように各施設(大阪3施設、京都3施設)をオンラインで繋いだ、Zoom研修で実施

ブレイクアウトルームを活用してのグループワークでは、『私達はチームの橋渡し役、上司と部下とのパイプ役として、その役割を認識しながらどのように動かなければならないのか』『何を求められているのか』について活発な意見が交わされていました。

高齢部門 R3.07 ファーストステージ 研修Ⅱ

2021年8月14日

2021年7月1日~2日、ファーストステージ研修Ⅱが岩戸ホーム、サンヒルズ紫豊館、ライフ・ステージ舞夢の京都3施設をオンラインで結んで開催されました (研修担当スタッフもZoomの使用にだんだんと慣れてきましたよ( ´∀` ))

 

入職して約3ヵ月が経過し、改めて法人のシステム面や業務面での振り返りを兼ねた研修となり、受講者からは「勉強になった」「知らないことが沢山あった」と有意義な研修になったみたい

 

岩戸ホームで研修を受けている様子です👇

高齢部門 R3年4月1日、2日 新任スタッフ対象のファーストステージ研修Ⅰ

2021年4月7日

2021年度の新任スタッフの皆さん、ファーストステージ 研修Ⅰ の受講お疲れ様でした。

今年度は、講師の増田 知乃先生と各高齢者施設をつないでのオンライン研修となりましたが、いつもながらの先生のパワフルな講義と演習、「画面共有」で資料を共有しながら、盛りだくさんの内容で研修を進めて頂きました

 

⇓⇓⇓研修の様子⇓⇓⇓

 

⇓⇓⇓修了証書授与の様子⇓⇓⇓

 

 

 

2日間の長いようで短い研修が終わり、それぞれの職場では研修で学んだことを活かしながら必死で頑張っている姿が想像できます( ..)φメモメモ

次回の研修は、オンラインではなく、一つの会場で皆さんの成長した姿を見れることを願っています。(コロナ第4波が近づいているのでまだ先になりそうですが( ;∀;))

高齢部門 R2年度 法人研修報告

2021年3月22日

令和2年度 法人研修報告

 令和2年度も終わろうとしています。今年度は新型コロナウイルスの流行のため、研修受講スタッフが一堂に会してのリアル研修の実施が大変困難な状況の中、法人研修の在り方について試行錯誤を繰り返した1年でした。年度内に2度も緊急事態宣言が出されるというこれまで経験したことのない状況ではありましたが、感染状況を見ながら密を避けた集合研修に加えテレビ会議システムやZOOMを活用したオンラインでの研修を実施することで、万全な感染症対策を取りつつ各ステージ研修とも全ての研修を実施することができました

 

◎ファーストステージ研修

 ・ファーストステージⅠ (4月1日、2日)

  せっつ桜苑の大会議室を使用しての3密を避けた集合実施

 ・ファーストステージ研修Ⅱ(6月、7月、1月)

  大阪・京都の各施設会場にて3密を避け実施

 ・ファーストステージ研修Ⅲ(3月3日)

  各施設にてZOOMを使用し実施

  

 

◎ネクストステージ研修

 ・ネクストステージⅠ (8月2日)

  テレビ会議システムを使用し岩戸ホーム、せっつ桜苑の大会議室にて実施

  2月3日、4日 ZOOMを使用し各施設で実施

 ・ネクストステージⅡ(5月、7月 各施設にて実施)

 ・ネクストステージⅢ 1月21日 ZOOMを使用し各施設で実施

   

 

◎キャリアアップステージ研修

 ・キャリアアップステージ研修Ⅰ 1月13日 ZOOMを使用し各施設で実施

 ・キャリアアップステージ研修Ⅱ 11月9日、30日、12月7日、21日

  せっつ桜苑、岩戸ホームの大会議室を使用し密を避け回数を4回に分け

      実施

  

 

来年度も新型コロナウイルス拡大状況については予断を許さない状況が続くと思われますが、どのような状況であっても成光苑は「学びの機会を止めない」ことを目指し、オンラインであってもリアルであっても安全かつ実りのある研修の機会を提供して行きたいと思います

高齢・保育 R2.11.18 あさがくナビの就職博(メルパルク京都)に出展しました。

2020年11月21日

R2.11.18 あさがくナビの就職博(メルパルク京都)に出展しました。

 

この日の京都市の最高気温は、なんと23.9度💦

天候にも恵まれたので期待が高まりました。

おかげさまで、福祉系以外の学生さんや一般の方も来訪してくれました。

今回は、先日完成したプロモーションビデオ「#カイゴでセカイを変える」(QRコード)をバックパネルに投影、介護現場で活躍するスタッフの明るい笑顔と仕事のヤリガイをアピールしました。

来訪してくれた皆さん、ありがとうございました。

施設見学のお問い合わせ、心からお待ちしていまーす。(ブース担当者より)

 

#カイゴでセカイを変える はこちら

 

高齢部門 R2.02.05 ファーストステージ研修Ⅲ

2020年2月18日

2020年2月5日(水)

 今年度4月に入職したスタッフを中心に、1年を振り返り、先輩になる自分たちへのステップアップを目的にファーストステージ研修Ⅲを実施しました。約1年ぶりに再会するスタッフもいて、互いの成長ぶりを認め合う機会となりました。

 

 

講義では、≪ONOFFの区別をしっかりつけること≫≪仕事をプライベートに持ち込まない≫≪プライベートまで仕事を引きずらないことが大切≫ということを学びました。また、カードを使用し、相手の良いところを表現していくことで、ポジティブな感情を大切にしていくことを学びました。

 

 2年目に向けて、それぞれの飛躍を期待しています

 

高齢部門 2019.10.18 オールジャパンケアコンテストに参加しました。

2019年11月7日

2019.10.18(金)~10.19(土)

国立オリンピック記念青少年総合センターで開催された

【オールジャパンケアコンテスト】に成光苑 高齢部門6施設のスタッフが参加しました。

オールジャパンケアコンテストは、全国各地から介護のプロフェッショナルが集い、

様々なケースにおけるケアの実践を競う大会です。

成光苑からは認知症ケア部門、入浴ケア部門、食事ケア部門、看取りケア部門に出場しました。

コンテストを通して、自身のケアを客観的に評価してもらう機会として、参加したスタッフからはいい刺激になったという声が挙がりました。

 

高齢部門 R1.08.19 ファーストステージ研修Ⅱ

2019年8月21日

ファーストステージ研修Ⅱ @吹田竜ヶ池ホーム

成光苑の大阪三施設では、2か月の間で4日間、新任スタッフ対象のファーストステージ研修Ⅱを開催しています。

今回は介護技術編。介護技術の基礎の実技研修です。

2か月で1セットの研修を毎月開催しているので、いつ入職しても、成光苑のスタッフとして必要な知識や技術を学ぶことができます。

講師は、各施設の先輩スタッフが順番に行います。

新任スタッフは研修を受けることで、ケアの不安を解消するとともに、利用者役をすることで、利用者さんの立場に立ったケアを考える機会になります。

そして先輩スタッフは講師として新任スタッフに指導することで、基礎的な技術や知識を復習する機会になっています。

新任スタッフも先輩スタッフも、この研修を通して学ぶことが多い研修です。

今回の受講者は、中途採用の経験者の方が多く、

「初心に返って自分のケアを考える機会になった。」

「利用者様の気持ちを考えたケアの大切さを痛感した」

と、いい学びになったようで、良かったです(*^-^*)